好感を持っている時の深層心理8パターン

HOW

他人にどう思われているかついつい考え込んでしまうことってありますよね。
人の評価はどうしたって気になってしまうもの。

細かい仕草や行動、発言を見てみると、「それってクセなの?」と思ったりすることもあります。
そしてそんなしぐさや行動には深層心理が関係しているかもしれません。
深層心理を読み解いていけば、仕事での人との関係や、さらには恋愛にも役立ったりします。
では早速、気になるあの人の深層心理を探ってみましょう。

【深層心理】とは

人の思考は自分自身で自覚できるものと、自覚せず無意識に行っている部分があります。
自覚できている部分はおよそ全体の10%程度で、それ以外の大部分が無意識な部分だと言われています。
その無意識でコントロールできない思考が深層心理です。

深層心理は、意識として表面に見える表層部分ではなく、奥に潜む深層部分での意識です。
ですが、仕草や行動など表層部分に影響を与えることがあります。

深層心理は幼少期や思春期の体験、恋愛や失恋など、あらゆる経験によって形成されると言われています。
良い悪いに関わらずどちらも深層心理に影響を与えます。
特に悪い経験からなる心の傷「トラウマ」も深層心理の一種です。
そして深層心理は表面部分には現れないため、自分でも全く自覚していないことがほとんどです。
この深層心理を解明しようとする「深層心理学」という学問もあります。
深層心理学は、心理学や臨床心理学から哲学的な考えを取り入れたような学問です。

深層心理学で見る気になる相手の仕草や行動

といっても、今は学問としての深層心理学の深い話は置いておいて、深層心理テストという形で一度しぐさや行動をみてみようと思います。
気になるあの人にもきっと使えます。

相手があなたに好意を抱いているときの深層心理とは?
相手があなたに心を開いていて好感を持っているときの行動とは?

行動には深層心理からくる部分がきっとあります。
あなたの出逢いや恋愛を見極めてみてください。

#1 相手の体がこちらを向いている

大勢の席や、向い合わせではない席など、普通に座ればこちらを向くはずないのに、こっちに体の向きが傾いている。
そんな時ってかなりの確率で好意を抱いているはず。
もしかしたら無意識のうちに体の向きが変わっていることもあります。
確かに話を聞く体勢って人によって変わりますよね…

#2 相手のつま先はこちらを向いている

体の向きを見極めるのは、比較的簡単かもしれませんが、なんとつま先の向きも関係しています。
深層心理的には、好感を持っている人の方につま先が向く傾向があるらしいのです。
そして、逆に嫌悪感をいだいてしまった人に対しては、つま先がそっぽを向くらしいのです。
無意識ってすごい…
逆に意中の相手に好感を示す場合は、体全体を相手に向けるのは効果的です。

#3 相手の姿勢やしぐさが同じ

これは同調という行動。
好意を持った相手の姿勢やしぐさを、無意識のうちに真似てしまうのです。
深層心理では無意識で同調してしまいますが、この同調を使って距離を縮める方法は、意外とよく知られているかも。
さりげないことですが、相手と同じ動きになったりすると嬉しくありませんか?
同じ言葉が同じタイミングで出て、ハモったりしたときは、確実に意識しちゃいますよね。

#4 相手の50cm以内に近づいても相手の様子に変化が無い

人にはパーソナルスペースという領域があります。
これがちょうど自分から50cmの範囲内。
このパーソナルスペースに他人が入ってくることを大概の人は嫌がります。
人は無意識に距離を置きたがる生き物ですからね…
ですが近づいても気にしないときは、確実に好感を持っているということ。

#5 相手がこちらの体に触れる

意識したボディータッチもあるので、全てが深層心理が働いているのかはわかりませんが、そもそも嫌いな相手にはボディータッチはしません。
ボディータッチは恋愛においてとっても大事ですよ!
ただあまりに意識的・意図的にやるにはデメリットもあるので、要注意です。

#6 手が自然に垂れている

誰でも初対面の人や敵意を持っている人に対しては気を張りますね。
逆に好感を持っている人に対しては、深層心理的にリラックスします。
これは気を許している証拠ですね。
脳科学的にも気を許した相手といるときは興奮状態にはなりませんね。
動物もリラックスした状態のときは、気を許した相手や認めている相手といるときです。
人間も動物も深層心理は同じなんですね。

#7 座っているとき足が自然に開いている

足がオープンになるのもリラックスしている状態。
心を開いているときは、足も自然と開きます。
姿勢が崩れた状態なのは、警戒していない証拠です。

#8 プライベートなことを話してくる

会話するときも深層心理が働くんです。
心の内を吐き出すということは、それだけ信頼されている証!
恋愛でうまくいきたいなら、プライベートなことまで話すのは有効かもしれません。

相手の行動から見る好感度

気になる人がいるのなら、この8つのパターンで深層心理テストしてみてください。
いくつ当てはまりますか?
半分以上当てはまれば、なかなかの好感度と言えるはず。
深層心理を理解して恋愛に生かすと、恋も結婚もうまく行くはず。
出逢い探しならfelizにお任せください!
felizでは、好きなことや趣味から自分に合ったお相手を探すことができます。
アプリで空いた時間に手軽にマッチングでき、マッチングした相手とチャットで話せます。
深層心理学をフルに使って、相手との距離を縮めてみては?

お相手とのきっかけに

行動で分かる”好感を持っているときの深層心理”、いかがでしたか?
人の好感度は、呼吸の乱れ、瞳孔の開き具合、話し方など、人を見る上で判断できる部分がたくさんあります。
逆に、嫌悪な人に対する深層心理行動もあったりします。
深層心理を理解すれば、相手の気持ちを少しでも理解できるので、興味があったら色々見てみるのも◎。

コメント

タイトルとURLをコピーしました