口下手だって立派な魅力

HOW

友人とでも、人間関係って、話すことでお互いのことがだんだんわかってきて、仲良くなっていくものですよね。
でもコミュニケーションを取らないままでは、いつまで経っても現状維持…
好きな人に近づけないし、恋愛も遠のいていくばかり…
口下手がコンプレックス?そんな風に思っていては損です!
「口下手」や「あがり症」だって相手の注意を惹きつける立派な魅力。
今回は、口下手なあなたの魅力をしっかり伝える方法をご紹介します!

口下手でもいい!一生懸命伝える気持ちが大事

うまく話せなかったり、おもしろい会話が出来なくてもいいんです。
相手があなたに求めているのはそんなことでしょうか。
誰でも、自分の思いを一生懸命伝えようとしている人にちゃんと耳を傾けようと思うもの。
コミュニケーションを取りたいんだ!という前向きな気持ちを、あなたなりのペースで表現してみてください。

会話に困ったらさり気なく相手を褒める

話しかけよう!と勇気を出して話しかけてはみたものの、会話が続かなくって話題に困るときもあるかもしれません。
でも、そんな時でもそこから逃げるのではなく、相手を観察してみましょう。
相手の服装や持ち物について気付づくことがあるかもしれません。
そういう時は「その○○、素敵ですね」と一言伝えましょう。
できれば、そのもの自体を褒めるのではなく、それを選んだその人のセンスがいいですねと伝えるとなおGood.
自分自身を褒めてもらえている気持ちがグッと高くなって、好意的に思ってくれるはずです。

会話は『なんでもいい』

口下手な人は、自分が口下手だということにコンプレックスを感じ過ぎていて、自分で自分を苦しめてしまっている人が多いような気がします。
 何かしゃべらなくちゃ……
 話題を探さなくちゃ……
頭の中がパニックになってしまって、余計にコミュニケーションを取ることをためらってしまうんですよねぇ。
会話はお互いがその場を楽しく過ごせたら何でもいいのです。

とはいっても、実践すると案外難しいんですよね。
天気のこと、季節のことなどからはじめてみませんか。
当たり障りのない王道な会話が、次からのコミュニケーションのきっかけになったり、心の距離を縮めてくれます。

今まで人と話すのが苦手でコミュニケーションを避けていた人も、是非試してみてください。
本当に気軽な気持ちで、まずは話かけることからはじめてみましょう。
諦めずにどんなときでも誠実な態度で臨めば、相手も話題を提供してくれたりして会話を楽しめるようになります。
はじめは、話す練習を兼ねて身近な人やオンラインからスタートしてみるのもいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました